勝利のQ&A

高3の秋を迎え、模試の判定が突然悪くなってしまいました。なぜ成績が落ちてしまったのでしょうか?

Q.高校3年の秋を迎え、もうすぐ大学受験なのに、模試の判定が突然悪くなりました。試験の感触がさほど悪かった感触がない分、なぜ成績が落ちてしまったのか分かりません。 A.秋になると模試の範囲が一気に全範囲へと広がり、さらに受験者数も増えることから…

受験後はどのようにして勉強のモチベーションを上げれば良いでしょうか?

Q.希望の高校に受かったのはいいものの、平均点をわることも増えてきて不安です。中学までは上位に入ることがモチベーションとなり、勉強も楽しかったのですが、今は何をたよりに勉強にやる気を出せばよいのか分かりません A.高校の内容は、中学内容を深く掘…

中一の時の成績が良くなくても推薦は狙える?

Q.中学2年生の夏を迎えたものです。高校受験を考え、推薦で希望校に出願できることが分かったのですが、中学1年次の成績が少し悪いのが心配です。中2、中3で成績を持ち直せば、推薦も検討できるのでしょうか。 A.高校受験で見られる成績は中学2年と3年の…

大学受験に向けてどのような勉強を始めたら良い?

まずは試験で受けることが確定している科目がどれくらいできるのか把握しましょう。1度、過去のセンター問題、もしくは模試の過去問を自分が受ける科目の分だけ解いてみるとよいと思います。。得意な科目は演習や応用問題の多いテキストを、苦手な単元は基礎…

勉強をしても伸びなかった場合を考えると怖いです!

Q.勉強をやってもやっても成績が伸びず、勉強するのが怖くなっています。いっそ勉強しない方が、成績が悪くても「勉強しなかったから」と言い訳ができ、そのときだけは楽になれるのでは、と考えてしまいます。 A.言い訳しているのは楽ですが、その場しのぎに…

私大専願でセンター試験を受けるメリットはなんでしょうか?センター対策と2次対策にどう比重を置けばよいのか悩んでいます。

私大にもセンター利用枠がありますので、それを利用することができます。また、試験慣れができること、センター試験で1度自分の弱点などの確認ができることもメリットとして挙げられます。 センターが向いているか、二次が向いているか生徒さんによって異な…

部活が終わってからなど、遅い時間から授業を受けることは可能ですか?

最終授業時間は20時から21時50分ですが、その後も質問対応や相談は、受け付けています。生徒のわからないことがその日のうちに解決するまで付き合います。

同世代の仲間がいると闘争心が湧くタイプです。ジークではどのような雰囲気で勉強しているのでしょうか?

Q.同世代の仲間がいると闘争心が湧くタイプです。ジークではどのような雰囲気で勉強しているのでしょうか? A.同年代以外の生徒とも一緒に勉強をします。年下はもちろん学年が上の生徒とも対等に競わせます。年が下だから負けて当たり前、という風には捉えま…

大学や仕事で使える英語の基礎はどのようにして学べばよい?

Q.テストや受験のためだけでなく、大学や仕事で使える英語の基礎を学びたいのですが、どのように勉強していけばよいのでしょうか? A.実際に外国人が日常、あるいは仕事で使う英語を理解することです。そのためには高校英語の文法はもちろんのこと、何より単…

2次試験で課されている小論文などの添削をお願いすることは可能ですか?

Q.2次試験で課されている小論文などの添削をお願いすることは可能ですか? A.可能です。練習として類題を課し添削することもできます。生徒からの要望は基本全て応えるようにしております。

塾長が自ら全ての学年の指導をしているのですか?

Q.小学生から高校生までいるとのことなのですが、塾長が自らすべての学年の指導をしているのですか? A.指導しております。なので、授業中にわからない問が出てきた際、その問の根幹となる部分からの説明が可能です。逆に進んだ範囲の質問にも対応できます。…

もっと上の学年の勉強を始めたい!

Q.自分の学年より上の勉強に興味があります(早めに取りかかりたいです)。先取り学習は可能ですか? A.生徒さんの状況に応じて、適した場所、やりたい範囲からの学習が可能です。また学校の内容でつまづいたり、テスト前などにその都度、学習内容を変更する…

親と進路の希望が合わない場合どうすれば良い?

Q.親と進路の希望が合わず、悩んでいます。お金を出してもらう手前、親の希望も受けたいのですが、うまく折り合いがつきません。どうやって説得すればよいのでしょうか。 A.自分のやりたいことをやるのが1番です。 親の希望を受けたのはいいが、自分に合わな…

苦手な科目に取りかかるためにはどうすれば良い?

Q.自分で勉強していると、ついつい得意な科目ばかり手が進んでしまい、苦手科目が置いてけぼりになりがちです。苦手な科目に取りかかるためにはどうすればよいのでしょうか A.苦手な科目もやらなければならない時が来るのでそれを待つのも一つの手段ですが、…

親と進路の希望が合わない場合どうすれば良い?

Q.親と進路の希望が合わず、悩んでいます。お金を出してもらう手前、親の希望も受けたいのですが、うまく折り合いがつきません。どうやって説得すればよいのでしょうか。 A.自分のやりたいことをやるのが1番です。 親の希望を受けたのはいいが、自分に合わな…

将来の夢・具体的な進路が決まらない。何から手を付ければいい?

Q.将来の夢や、具体的な進路が決まらないのですが、どこから勉強に手を付ければよいのでしょうか? A.何になるにしても、これからの時代英語は必要になってきます。英語だけはサボらずきちんとやっておきましょう。何も将来について決まってないのなら、これ…

作者の考えや自分の主張をうまく文章にするにはどのようなトレーニングをすれば良い?

Q.作者の考えや自分の主張をうまく文章にできません。どのようなトレーニングをすべきでしょうか? A.問題で出た場合はうまく文章にできなくても、なんでもいいから書きましょう。まず、作者の考えだったり、自分の主張だったりを箇条書きで書いてみてくだ…

みんなと勉強しているとわからないことがあっても質問しづらい!

Q.みんなと勉強していると、わからないことがあってもなかなか質問できません。どうすればいいのでしょうか。 A.わからないことを聞けずに、そのまま放置してしまうのは勉強においてやってはいけないことの1つです。また、自分がわからないところは、他のみ…

大手の塾に通うメリットとデメリットとは?

Q.現在大手の集団予備校に通わせています。成績が思うようにあがらず、範囲が広がるにつれて段々とついていけなくなっているようで、新しい塾を検討しているところです。そこで大手の塾に通わせるメリット、デメリットを教えてください A.もっとも大きなメリ…

効率的なノートの取り方とは?

Q.学校の授業ノートの取り方が分かりません。ただ写していると理解できないし、板書をとらないと復習のときに詰まってしまいます。 A.ノートの余白に先生の言った大事な事はもちろん、解く上でのポイントなど書き足していきましょう。それに、板書をキレイに…

先取り学習はどのくらい先まで進めて良い?

Q.小学4年生の子供がおります。学校のカリキュラムのペースのままでは心配なので、なるべく先取り学習をして先に備えたいのですが、どのくらい先まで進めていいものなのでしょうか。 A. お子さんが進める範囲であればどこまで進めていただいてもかまいませ…

理系は大変って聞くけど実際どうなの?

Q.「理系は大変」と先輩から聞くのですが、実際のところ理系と文系はどちらのほうが大変なのですか? A.文系でも将来弁護士あるいは、研究者になりたいのであれば、早くから研究室やゼミに入る方がたくさんいます。そうすると授業以外でも学ぶことがたくさん…

自分に合った勉強方法とは?

Q.毎日勉強しているのですが、成績が伸びません。自分に合った勉強の仕方を見つけるにはどうしたらよいですか? A.ただ勉強しているだけでは意味がありません。ただしているだけ、という作業になっている可能性があります。勉強をするという事柄をもっと楽に…

どうしたら長期的に忘れない学習ができるのでしょうか?

Q.定期テストなどは直前に暗記して乗り越えてきたのですが、終わったとたんに忘れてしまい、何度も同じところをやり直すはめになっています。どうしたら長期的に忘れない学習ができるのでしょうか? A.長期的に使う内容、例えば英単語や日本史の暗記内容であ…

子供のやる気をアップさせるには?

Q.小学生の子供がいるのですが、とにかく勉強嫌いで遊んでばかりで困っています。子供のやる気をアップさせるためにはどうすればよいのでしょうか。 A.子供に勉強するように促す際、〜しなさい のように命令形で話すのはNGです。それ終わったら勉強しようか…

記憶力を高めるには?

Q.英単語、歴史年表など、単純記憶が苦手です。記憶力を高めるためにはどうしたらよいのでしょうか A.一回見ただけで覚えられる人はなかなかいません。反復が大切です。10回やって覚えられなかったら11回、100回やって覚えられなかったら101回というように覚…

高校生になったら何が変わるの?

Q.来年高校生になるものです。高校生になると、具体的に何が変わるのでしょうか。今まで通りの勉強でよいのでしょうか。 A.授業の進む速さと、内容の深さは中学の時と全く違います。学校によって差はありますが、中学の時に例えば英語の文法であれば、一つの…

数学などの問題が,一定のパターンに当てはまらないと答えられません!

Q.数学などの問題が、一定のパターンに当てはまらないと答えられません。どうすれば応用力がつくのでしょうか? A.応用力をつけるポイントは、暗記→演習→暗記を繰り返すことです。まず、公式や定理などをしっかり覚えます。この際重要なのはただ暗記するので…

理系大学生、初心者本読みの感想文No.5『日本のヤバい女の子』

こんにちは。今回は第五弾ということではらだ有彩著の『日本のヤバい女の子』についてお話ししたいと思います。今回の本のことを俗にエッセイというのでしょうか?とにかく作者の視点が色濃く反映されていて、題材も有名な日本の昔話。とても斬新。 この本を…

将来小説家になりたいのですが,私にとって数学や科学は必要なものなのでしょうか?

Q.私は将来小説家になりたいと思っています。中学校で必修で学んでいる数学や科学は、私の将来にとって必要なものなのでしょうか? A.例えば、どのような作品を書こうと思っているのでしょうか。ファンタジー?恋愛?青春もの?ミステリー?ミステリーを書く…